洗濯機の排水口が臭い!重曹とクエン酸でスッキリ
賃貸の洗濯機排水口から上がってくる嫌な臭い。市販の強力なパイプクリーナーを使うのも一つの手ですが、「化学薬品を使うのは少し抵抗がある」「もっと手軽に試したい」という方におすすめなのが、家庭にある「重曹」と「クエン酸」を使ったナチュラルクリーニングです。この二つが混ざり合うことで発生する炭酸ガスの泡が、排水口や排水管の内部にこびりついた汚れを浮かせて剥がし、消臭効果も期待できます。まず、準備するのは、重曹(約100g)、クエン酸(約50g、重曹の半分の量)、そして40度程度のぬるま湯です。作業の前に、念のため排水トラップの部品を外し、髪の毛などの大きなゴミは取り除いておくと、より効果的です。掃除の手順は非常に簡単です。まず、排水口の中に、用意した重曹をまんべんなく振り入れます。その上から、クエン酸を振りかけてください。すると、シュワシュワと音を立てて発泡が始まります。そこへ、コップ一杯程度のぬるま湯をゆっくりと注ぎ入れます。ぬるま湯を加えることで、化学反応がより活発になり、泡の力が高まります。この状態で、30分から1時間ほど放置してください。この間に、発生した炭酸ガスの泡が、手の届かない排水管の奥の汚れにまでアプローチしてくれます。時間が経ったら、最後にバケツ一杯程度のたっぷりのぬるま湯、または水を勢いよく流し込み、浮き上がった汚れを一気に洗い流します。これで掃除は完了です。重曹には消臭効果、クエン酸には水垢を溶かす効果もあるため、ダブルの力で排水口がスッキリします。環境にも優しく、コストも抑えられるこの方法。賃貸の臭い対策として、ぜひ定期的に試してみてはいかがでしょうか。